ブルーベリーで料理がおいしくなる秘密
スーパーフードと呼ばれ、今では健康食品としておなじみのブルーベリーですが、実は料理にも使える万能食材です。そのままサラダにするのはもちろん、煮物や炒め物、ソースやドレッシングにと幅広く活躍。作り慣れたいつもの料理もおいしくなり、見た目も華やかになってと、いいことづくめです。
ブルーベリーが料理におすすめの理由はこちらの記事をチェックしてください。
そんなブルーベリーを使った「ブルーベリースイートサンド」のレシピをご紹介します!
「ブルーベリースイートサンド」レシピ

材料(2人分)
サンドイッチ用食パン… 8枚
クリームチーズ… 10g
生クリーム… 50ml
A(ブルーベリージャム… 大さじ1/練乳… 大さじ1/2/ブルーベリー(冷凍)… 30g
※ブルーベリージャムの作り方はこちらから。
作り方
耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、ラップをかけずに電子レンジで10〜20秒加熱する。やわらかくなったら生クリームを加えてなじませ、ハンドミキサーで 角が立つくらいまで泡立てる。

ワンポイントアドバイス
- 氷水で冷やしながら泡立てると、角が立ちやすくなります。
Aを加えてゴムべらでさっと混ぜる。

食パン4枚によく混ぜたAを等分に塗り、残りのパンではさむ。ラップでぴっちり包み、冷蔵庫で1時間休ませる。

ワンポイントアドバイス
- 真ん中は厚めに、端は少し余裕を持たせて塗りましょう。
ラップごと半分に切ってからラップを外し、器に盛れば完成!


クリームチーズを入れることで味わいが濃厚に。ランチにぴったりです!
調理スタッフからのアドバイス
クッキング初心者でも簡単に作れました!お子さんとの親子クッキングにも最適です。
冷凍ブルーベリーを食パンの中心に縦に配置してきれいに切ると切った断面にブルーベリーが見えて映えますよ♪
ブルーベリーの自然な酸味と、チーズクリームのコクが相性バツグン!クリームがきれいな紫色になって見た目も美味しそう!
おやつにもデザートにもおすすめな一品です。
レシピについて
- 大さじ1=15ml、小さじ1=5ml、1カップ=200mlです。
- 野菜は洗う、皮をむくなどの通常の下ごしらえは省略しています。特に表示のない限り、その作業をしてから調理に入ってください。
- 調味料は特に指定していない場合は、塩は自然塩、しょうゆは濃口しょうゆ、酒は日本酒、こしょうは黒こしょう、バターは加塩のものを使用しています。
- 卵はMサイズを使用しています。全卵50g、卵黄20g、卵白30gが目安です。
- 火加減や加熱時間は様子を見ながら調整してください。
- 電子レンジの加熱時間は600Wの場合の目安です。
- 電子レンジ、オーブン、オーブントースターは、お使いの機種の特徴に合わせ、様子を見ながら加熱時間を調節してください。
保存について
- 保存期間は目安です。
- ブルーベリーで調整したものを長時間おくと変色したり、ほかの食材に色移りしたりする場合があります。
「ブルーベリーパフェ」を含め、25年ブルーベリーを研究してきたわかさ生活のブルーベリー愛がつまったレシピ集「100日まいにちブルーベリー」好評発売中!
試作に試作を重ね、本当に好評だった100レシピを掲載しています。
※当内容は「100日まいにちブルーベリー」から引用して掲載しています。